今年は本当に恵まれた年だった。本来3月の大地震、そして身内に不幸が続いたりして、本来ならばネガティブな流れだったはず。
ところが驚くほど多くの出会いに恵まれて、公私問わず喜怒哀楽を出し切れる仲間に出会えたことでこの一年がんばれた気がする。公私を分けずにいる状態、それが逆に心地良くて、おかげですべてが充足感のある一年だった気がする。
特に地震の際は、仲間とともにAWSの協力のもとボランティアで各種ウェブサイトの復興を手伝ったわけだが、これが思いの外楽しかった。緊急時の対応なのだから真剣にやっているのはもちろんだが、本来の仕事そっちのけでこういう判断をして取り組む、そうした思いに全くブレがなく一致してたことや、それぞれが持つ能力を出し切りつつ「あ・うん」の呼吸で役割分担する。こうした経験を通じて、より信頼感が高まったのだと思う。
さてさてハードだった今年をカレンダーを見て振り返ってみようと思う。
—
▼2月9日(水) GlobalSign パートナー会議 講演
■20110209 awsと第二世代ワンクリックssl連携ツール
▼2月19日(土) JAWS-UG大阪 第1回勉強会 講演
■JAWSUG Osaka 第1回 ウェブサイト構築事例紹介
▼3月2日(水)〜3日(木) 日経 Cloud Days Tokyo 出展
http://www.cloudpack.jp/event/clouddaystokyo2011.html
http://blog.cloudpack.jp/2011/03/news-event-cloud-days-tokyo-report.html
▼3月3日(木) 日経 Cloud Days Tokyo AWSセッション パネルディスカッション 登壇
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110303/357925/
▼3月11日(金) 東北地方太平洋沖地震
▼3月11日(金)〜18日(金) タイガーチームとしてボランティア活動(ほぼ100%稼働)
〜4月中旬 タイガーチームとしてボランティア活動(通常業務とあわせて対応)
▼3月15日(火) AWS × cloudpack 共同開催セミナー (キャンセル)
http://www.cloudpack.jp/event/seminar20110315.html
▼4月6日(水) AWSクラウドアドバンテージセミナー 講演
■キャンペーンサイトでのクラウド活用事例 + 災害時対応での事例
▼4月23日(土) JAWS-UG大阪 第2回勉強会 講演
■JAWS-UG Osaka勉強会 第2回 「災害後 活動報告」
▼5月4日(水)〜5日(木) AWS Partner Advisory Summit 参加(シアトル Amazon本社)
▼5月11日(水)〜13日(金) クラウドコンピューティングEXPO 出展+講演
http://www.cloudpack.jp/event/2ndcloudcomputingexpo-spring.html
■cloudpackでホンモノのクラウドを乗りこなそう
■災害時対応とクラウド
▼6月6日(月)〜10日(金) Cloud Computing Expo 2011 + AWS Summit + RigthScale User Conference in San Jose/Santa Clara (キャンセル)
▼6月18日(土) JAWS-UG大阪 第3回勉強会 講演
■JAWS-UG Osaka勉強会 第3回 RDS for Oracle実践導入 その前に
▼6月21日(火) JAWS−UG九州 第3回勉強会 講演
■JAWS-UG Fukuoka勉強会 第3回 災害時の対応とAWSの力
▼7月14日(木) JAWS-UG東京 第9回勉強会 講演
http://blog.cloudpack.jp/2011/07/news-event-jawsug20110714.html
■JAWS-UG Tokyo 第9回勉強会 RDS for Oracle使ってみた
▼7月20日(水) 株式会社大塚商会 BP Platinum Type-S セミナー 出展
http://blog.cloudpack.jp/2011/07/news-event-type-s.html
▼7月21日(木) 第3回Backlogチャネル 講演
http://www.cloudpack.jp/event/backlogchannel20110721.html
http://blog.cloudpack.jp/2011/07/news-event-backlogchannel20110721.html
■第3回backlogチャンネル IaaS型クラウドサービス利⽤とDR対策
▼7月27日(水) Direction 2011 出展+講演
http://direction.jpn.com/
■cloudpackが提供するAWSセキュリティソリューション – cloudpackセキュリティ+
▼8月3日(水) 株式会社ハイパー向けcloudpack説明会 講演
▼8月31日(水)〜9月1日(木) Cloud Computing World Tokyo 2011 出展
http://blog.cloudpack.jp/2011/08/news-event-cloud-computing-world-tokyo.html
http://blog.cloudpack.jp/2011/09/news-event-cloud-computing-world-tokyo.html
▼9月2日(金) JAWS−UG女子会〜クラウドセキュリティ徹底入門〜 講演
http://cloudgirls.blogspot.com/2011/08/jaws-ug.html
http://blog.cloudpack.jp/2011/09/news-event-jawsug20110902.html
http://www.cloudpack.jp/event/jawsug20110902.html
■第二回JAWS-UGクラウド女子会 cloudpack紹介
【9/13〜9/18 九州ツアー】
▼9月13日(火) JAWS-UG福岡 第4回勉強会 講演
http://kokucheese.com/event/index/16141/
http://blog.cloudpack.jp/2011/09/news-doc-jawsug-fukuoka-04.html
■JAWS-UG福岡 第4回勉強会 EBSの話と普通のディスク障害の話
▼9月14日(水) 福岡県情報サービス産業協会 臨時総会 講演
▼9月16日(金) JAWS-UG宮崎 第2回勉強会 参加
http://kokucheese.com/event/index/15918/
▼9月17日(土) JAWS-UG鹿児島 第1回勉強会 講演
http://www.zusaar.com/event/104151
■JAWS-UG鹿児島 第1回勉強会 cloudpack紹介
▼9月22日(木) 東洋経済クラウド特集 取材
http://lib.toyokeizai.net/ad/special/111024cloud/iret.html
【9/24〜9/27 静岡→沖縄ツアー】
▼9月24日(土) クラウド・カンファレンス in 静岡 講演
http://atnd.org/events/19129
http://blog.cloudpack.jp/2011/09/news-doc-cloud-conference-shizuoka.html
■AWSフルマネージドホスティングサービスcloudpack
▼9月26日(月) JAWS-UG沖縄 第1回勉強会
http://atnd.org/events/21873
■JAWS-UG沖縄 キックオフ勉強会 cloudpack紹介
【10/5〜10/9 LA出張】
▼10月6日(木) AWS Media and Entertainment Cloud Summit 参加
▼10月12日(水)〜14日(金) ITpro EXPO 2011 出展
■cloudpackが提供するAWSセキュリティソリューション
▼10月12日(水) JAWS-UG東京 第10回勉強会 参加
http://atnd.org/events/20312
【10/28〜11/12 名古屋→シアトル→大阪→東京→San Jose】
▼10月29日(土) JAWS-UG名古屋 第2回勉強会 講演
http://atnd.org/events/20799
■JAWS-UG Nagoya勉強会第2回 cloudpack 紹介
▼10月31日(月)〜11月2日(水) Architecting with AWS 参加(Amazon本社トレーニング)
http://aws.amazon.com/jp/aws-training/architect/
▼11月5日(土) JAWS-UG大阪 第4回勉強会 参加
http://osaka.jaws-ug.jp/2011/11/19/jawsug_osaka_4_workshop_report/
▼11月7日(月)〜10日(木) Cloud Computing Expo 2011 in Santa Clara 参加
▼11月9日(水) RightScale Conference in Santa Clara 参加
http://www.rightscale.com/conference/
▼11月10日(木) AWS Start-Up Challenge Finale 2011 in San Jose 参加
http://aws.amazon.com/jp/startupchallenge-finale2011/
【11/17〜11/20 札幌】
▼11月19日(金) JAWS−UG札幌 第4回勉強会
http://www.affordance.co.jp/seminar/111119.html
■第4回 JAWS-UG-Sapporo 勉強会 cloudpack 紹介
▼11月21日(月) 代理店・制作会社向けAWS/cloudpackセミナー 講演
http://blog.cloudpack.jp/2011/11/news-event-aws-cloudpack-seminar_16.html
▼11月24日(木) JAWS-UG東京 ビギナー編第1回勉強会 開催
http://atnd.org/events/21989
【11/25〜11/28 浜松→静岡】
▼11月26日(土) JAWS-UG浜松 勉強会キックオフ 講演
http://atnd.org/events/21291
■第1回 JAWS-UG浜松 勉強会 AWSハンズオン
「AWSアカウント作成〜EC2ログイン」
▼11月27日(日) JAWS-UG静岡 勉強会キックオフ 講演
http://atnd.org/events/21462
■第1回 JAWS-UG静岡 勉強会 AWSハンズオン
「AWSアカウント作成〜EC2ログイン」
▼12月2日(金) JAWS-UG沖縄 第1回勉強会 参加
http://atnd.org/events/21873
【12/8〜12/10 札幌】
▼12月9日(金) Open Cloud Conference 2011 in Sapporo 講演
http://www.pcsn43.com/2011/
■AWSフルマネージドホスティングサービス cloudpack
▼12月10日(土) はじめてのAWSワークショップ 参加
http://www.affordance.co.jp/seminar/111210.html
▼12月11日(日) 第6回 八子クラウド座談会 年末スペシャル 参加
http://atnd.org/events/23010
■cloudpack紹介 in 八子クラウド
▼12月19日(月) バンダイナムコゲームズ社内向けAWSセミナー 講演
—
ここまで書いてはきそうになったw
23講演、12地域(内海外2)、公開したスライド23。
一番きつかったのは 10/28からの出張コンボ(名古屋→シアトル→大阪→東京→San Jose)がきつかった。ホントに家に帰りたいと思った。なので福岡で開催されていた明星和楽もあきらめた。
一番面白かったのは11/5の大阪勉強会。なぜかフィーバーが発生してcloudpack無双状態になった。何度も足を運んで仲良くさせてもらっていたご褒美かとw
はじめはイヤなところもあったが、これだけ出張してると次第に出張準備手順は固まってきてほとんどムダな手間はなくなり、さらにはどの都市に行ってもなんとなく土地土地のものをみたり食べたりして、今では案外楽しめていると思う。
出張の数と比例するかわからないが今年はcloudpackと共にがんばった。そのかいあってか外部からも認められ、二つほど賞を頂いた。
・AWS Partner Award 特別賞
・AWS Samurai 2012
前者はサーバーワークスと共に、震災後のボランティア活動を評価されAWSから頂いたもの。特段見返りも求めて活動したわけではないが、果たしてあの対応が正しかったのか個人的にはまだ迷うところもあったので、賞を頂いたときは第三者から「よかったのだよ」と言ってもらえたように聞こえ、うれしさと共に安堵の気持ちも大きかった。
後者は今年一年AWSコミュニティ(主にJAWS-UG)へ貢献した人4名に与えられた称号。JAWS-UG代表の竹下さん(@DynaKou)、JAWS-UG東京副代表/gumiの堀内さん(@horiuchi)、JAWS-UG東京で活躍後、札幌へ引っ越されたAWSグルかつUst職人の田名辺さん(@dateofrock)、共に私が頂きました。
自分の場合は、玉川さんを除いて、もっとも地方へ足を運んでコミュニティ活動に参加し貢献したのが評価された。これは個人として素直をにうれしいのだけど、これは戦略的にやっていることあり、その意味ではcloudpackがもらったと思ってもいいでしょう。2冠おめでとう。$5000の使い方はみんなで考えましょw
最後に。
日本でAWS/クラウドを盛り上げるには会社間の契約や商売ありきで進むわけない、コミュニティと共に盛り上がって行けるモデルでないと本当の意味で日本人のDNAに定着しないと思ったし、そもそも会社としてのAWSがまだ小さかったこともあり、会社の垣根で区別して役割分担していたら弱すぎるし手も足りないだろうという意識が先行して、皆が勝手同じ会社かのように動いた、そんな印象の残る一年だったと思う。
cloudpackとしては今年は認知・定着・ブランド化がテーマだったとはずだけど、AWSの定着なくしては達成できないことも感覚としてわかってたこともあり、ビジネス面でのコミットはもちろんのこと、今年後半はどんな地方でもイベントには出ることにしたり、コミュニティへの協力も強くなっていた。
加えて我々だけでなく多くの人や会社がコミットして来ていて、その中で人と会社とごちゃまぜ、それでも構わずAWS/クラウドを盛り上げるのにコミットしたから楽しめたのだなぁとしみじみ思った。
来年がどういう年になるかまだわからないけど、ずっと笑いながら忙しく、でもある瞬間は緊張を感じれる状態でありたいと思う。本来自分は楽天的かつ怠惰なので…
(この一年の写真は別にまとめる予定。お休み中にできるかは不明。)