いよいよ2013年が始まりました。今年も仕事もプライベートも、むしろ公私混同でがんばっていきたい所存でございます。
そういえば2012年総括するのをわすれてました。昨年もcloudpack事業展開にほとんどの時間を費やしたといっても過言ではありません。その過程で全国各地のJAWS-UG勉強会や海外でのイベントにも参加したこともあり、出張も多く体調管理に気を配る毎日でした。
出張を振り返ってみると…
日程 | 行き先 | 用件 |
---|---|---|
1/20(金)〜1/21(土) | 金沢 | JAWS-UG北陸 |
2/8(水)〜2/11(土) | 福岡+熊本 | JAWS-UG福岡、JAWS-UG熊本 |
2/14(火)〜2/15(水) | 札幌 | JAWS-UG札幌 |
2/18(土)〜2/19(日) | 大阪 | JAWS-UG大阪 |
2/21(火)〜2/22(水) | 仙台 | JAWS-UG仙台 |
3/7(水)〜3/9(金) | 大阪 | Cloud Days Osaka 2012 |
3/30(金)〜3/31(土) | 長崎 | JAWS-UG長崎 |
4/12(木)〜4/12(木) | 大阪 | クライアント訪問 |
4/17(火)〜4/22(日) | New York | AWS Summit 2012 NYC |
4/25(水)〜4/29(日) | 沖縄 | JAWS-UG沖縄 |
5/16(水)〜5/17(木) | 札幌 | JAWS-UG札幌 |
5/22(火)〜5/23(水) | 大阪 | クライアント訪問 |
6/2(土)〜6/3(日) | 大阪 | JAWS-UG大阪 |
6/6(水)〜6/7(木) | 神戸 | JAWS-UG神戸 |
6/19(火)〜6/19(火) | 名古屋 | クライアント訪問 |
6/26(火)〜6/27(水) | 名古屋 | クライアント訪問 |
7/30(月)〜7/31(火) | 名古屋 | クライアント訪問 |
7/31(火)〜8/1(水) | 名古屋 | クライアント訪問 |
8/29(水)〜8/29(水) | 名古屋 | クライアント訪問 |
8/30(木)〜8/30(木) | つくば | クライアント訪問 |
9/7(金)〜9/10(月) | 福岡 | 明星和楽参加 |
9/24(月)〜9/24(月) | 名古屋 | クライアント訪問 |
10/6(土)〜10/7(日) | 名古屋 | JAWS-UG名古屋 |
10/15(月)〜10/15(月) | 名古屋 | クライアント訪問 |
10/16(火)〜10/21(日) | 福岡+熊本+鹿児島 | Cloud Days Fukuoka 2012、クライアント訪問、JAWS-UG鹿児島 |
11/6(火)〜11/7(水) | 名古屋 | クライアント訪問 |
11/8(木)〜11/8(木) | 名古屋 | クライアント訪問 |
11/11(日)〜11/13(火) | 札幌 | JAWS-UG札幌 |
11/17(土)〜11/19(月) | 沖縄 | JAWS-UG沖縄 |
11/26(月)〜12/2(日) | Las Vegas+Seattle | AWS re:Invent 2012+Amazon本社訪問 |
12/11(火)〜12/14(金) | San Francisco | UP 2012 Cloud Computing Conference |
12/15(土)〜12/17(月) | 大阪 | JAWS-UG大阪+クライアント訪問 |
計32回、83日間!!
cloudpackは日本の小さいなサービスブランドでしかない、また日本におけるAWS市場は潜在的な規模に比べてまだまだ小さすぎるため一体となって拡大していく必要があり、そのためには裾野を広げていく努力が必要であると感じてます。これはcloudpackをはじめて3年以上経ってますがずっと変わってません。そのための開発者および利用者むけのコミュニティ活動は重要な位置づけとなっていて過去一年も変わらず多くの時間を割いてます。
おかげさまで一昨年につづき2度目のAWS SAMURAIの称号を頂きました。時間的・体力に厳しいのでそろそろエヴァンジェリスト二号を立てたいと感じながらも、全国各地行った先々でさまざまな交流があり毎回仕事+楽しみとして続けて行きたいと感じているので、できる限り続けて行きたい思ってます。
さて今年ですが、cloudpackとしては市場内での立ち位置よりもクオリティを上げることに努力したいと思ってます。そのための内部的なポイントは多々ありますが、まずすべてクリアを前提として瞬発力のある筋肉質な体制を完成させ、その次のステップとして飛躍できるような素地を作ってから暴れまくる流れを思い描いてます。
具体的には、技術一番、運用経験一番、新しいエリアへの対応力一番を目指したいですね。
個人的には、同質なタイプの人材育成、最前線に立ちながらもワークライフバランスを重視できる仕組み、を実現したいと考えてます。そして、変化が多く、勉強(吸収)できて、今成功が実感できる、クラウド関連業界やcloudpackに関わる人が増えてくれるのを願ってます。楽しすぎるのでw
協力してくれる方がいればぜひお声がけくださいませ!