Perl Template Attribute Language の略で Petal。HTML エディタでプレビュー可能なテンプレートという感じでしょうか。
参考:
■ Tempura – TEMPlate Utility for Ruby Application
■ Zope.org – TAL
カテゴリ再考しないと…
漢字→画像変換
トロンプロジェクト発足20周年記念「超漢字4ウェブコンバータパック」新発売
コンテンツに含まれるJIS第1・第2水準の範囲外の文字を画像イメージに展開してからサーバにアップロードする機能を持っています。
超漢字以外の OS で表示できない漢字を画像化してアップロードするんだそうだが、大学のころ各国語版なんてなかったころの Mosaic で日本語を読むために漢字→画像変換する Proxy として Delegate を用意してたのを思い出した。懐かしい。
とても懐かしいのでググって見ると CIILib が見つかった。元ネタになかなか辿りつかないのだけど、Delegate に組み込んで使うので間違いないみたい。
■ 「Mac用WWWクライアントの設定マニュアル」の「APPENDIX : ■■■ 付録4 日本語をGIFに変換し漢字表示するプログラム ■■■」 (すべて Web Archive 内)
CIILib 本体が見つからなかったのですが、YST で話題の Yahoo! JAPAN のキャッシュでそれっぽい残骸を発見。
■ 学内から外部へのアクセス方法(telnet、ftp) (Yahoo! JAPAN のキャッシュ内)
k16 フォントか!?
■ 「モナーフォント」の使用前サンプル画像「おめーのバグだろ、ゴルァ!! その5 (プログラマー板): モナーフォント使用前」
ノスタルジー。
探してみたものの The Apache DB Project の Torque のようなスキーマ作成からサポートしてくれるようなツール or モジュールは Perl 向けにないのですかね?
記述方法は何でもいいのですが、スキーマ定義から SQL と Class::DBI を使ったクラスのテンプレートを作成してくれるものが望ましいです。
探してたら、いろんなものを発見。メモしとこ。
■ Object::Interface
Java のインターフェースと同様、サブクラスでメソッドを実装することを要求させる Object::Interface クラス(モジュール)。
pakcage SuperClass; use Object::Interface qw( func1 func2 func3 );
とすると、継承するクラスでは func1、func2、func3 の実装をしないとコンパイルエラーになると。便利かも。
■ SQL::Generator
各種データベース向けの SQL を生成してくれるモジュール SQL::Generator。
■rorm
Perl じゃなくて Ruby でこんなもの発見。
rorm – Ruby Object-Rdbms Mapper
これも O/R Mapping だけで DDL 作成まではないですね。需要が無いのかしら?
しかし最近 Perl ばっかりだな…
P900i ソフトウェア更新
なーんか動きが怪しくて勝手に再起動されるなーと思ってたら、やはり更新が出ましたね。
DoCoMo Net – 「FOMA P900i」をご愛用のお客様へ
ご利用いただいております「FOMA P900i」におきまして、特定の操作を行った場合、以下の事象が発生する事が確認されましたのでお知らせいたします。
困ったもんだな~と思いつつも、iモードで Web を見るのと同じ感覚でソフトウェア更新ができるなんて便利になったなーと思ったり。
「サーバーが混み合ってます」…
渋谷NHKの下の駐車場で発見。デフォルメしすぎで、どちらかというとパクリに見えます。
Windows Messenger の削除
やっと引っかかってたものが取れた感じ。すっきり。
■ [winxp] セットアップ – XP から Windows Messenger などを削除したいのですが
これで MSN Messenger と心中できるよ。
両眼視差ゲートウェイ
ウェブの立体化っていろいろあるけど、ページ毎やサイト毎の立体化とかが多くて、ページ単位での立体化ってないな思っていた思いつきました。
文書構造に基づいて重要な箇所が立体(というか、前にせり出す)になったら面白いな、と。
ということで、試しに実装してみました。両眼視差ゲートウェイ。好きなページの URL を入力して Go ボタンを押してください。左右2フレームにそれぞれ微妙にずれた状態のページが表示されます。これを交差法で見てください。H1~H6 がせり上がってきます。
実装そのものは左用右用に外部 CSS を準備して、こんなような記述を入れて
h1 { position: relative; left: 10px; }
ゲートウェイでは外部 CSS を読み込み記述を挿入しています。CSS はこんな感じ。
・左用 CSS
・右用 CSS
優秀(?)なサイトたち
■ Monolog
■ 水無月ばけらのえび日記
かなり適当な今後の予定
・CSS 調整(誰か)
・スクロールの同期
・H1~H6 以外の対応検討
・コンテンツネゴシエーションの対応
Bookmarklet
・Parallax
MT コメントスパム対策の国際化
miyagawa さんの「blog.bulknews.net: MT コメントSPAM Blacklist ファイル更新」と NDO::Weblog の naoya さんの「NDO::Weblog: Hacking the Hack: MT コメントSPAM Blacklist ファイル更新」を参考にスパム対抗準備してたのですが、自分以外の人間も同じ MT を使っているのに告知するのを忘れていたために、意味の分からない人が間違ってコメント削除し blacklist 登録をしてしまう事件が発生してしまいました。
こんなところに力を使ってもと思いましたが、メッセージも英語のままだと分かりにくいのかしらと思い L10N 機能を利用してメッセージのローカライズをしてみました。
Google 副社長がお話しているのですが、人が多すぎて全然見えないし聞こえないし。しかも暑い。満員電車かと。
プレゼン中の図でごぜます。
該当ページのファイルサイズのチェック
ネットショップ検索エンジン「買いパラ」にこんなツールが。
■ ファイルサイズのチェック(試験運用中)
ちなみに klog トップは 142323bytes で「評価 E」でした。
■チェック結果
1.チェック結果
評価 E
合計 142323bytes
予想表示時間 20.33秒程度(56Kモデム単純換算。8秒が目安。)
コメント:ファイルが重過ぎます。5KB以上のファイルはサイズ圧縮を考えましょう。
そうか「8秒が目安」ですか。まちがってはいないのだけど、基準が 56K モデムで 8秒以内となっていたおかげタイムスリップしたかと思った。
ところで最近 mod_gzip を導入したので、HTTP 1.1 対応のブラウザでは大抵圧縮されると思います。うん、たぶん。
「CROSSBREED クロスブリード!: 0414news」より。